新人登場!!
久々にキーボードを買った。
ヤマハMOX6

たまたま楽器店で触っていて、久々に面白いキーボードがあるなあと思ったのだ。
(なんと言っても今使っているキーボードはヤマハDX7だから古すぎるか??!!途中色々買ったシンセはソフトシンセに変わって捨ててしまってプロフェット5とかムーグとか、もう買えない物しか残していない)
といってもDX7は昔のエレクトーンのキーボードなので、本体はものすごく重いが大変引き心地が良い。
そしてこのMOX6
とにかく楽しい。ヤマハの開発した今までのエレクトーンやシンセサイザーのあらゆる機能が詰め込まれている。
自動伴奏機能は抜群だし、操作性もわかりやすい。ADインプットもあり、ボコーダーにまでなる。
CUEBASEと連動させて細かなエディットが可能(説明書に色々書いてあるけど、読むのが面倒なので、きっと使わないだろうけど)
とにかく弾き始めると止まらない。説明書なしでもイージーコントロール。思わずロックンロールからブルース。ヒップポップ、ジャズ、ワールドミュージック、スターウォーズからミュージカルナンバーまで。一時間以上弾きまくってしまった。
このところPCにインストールしたソフトシンセばかりで、いまいち遊び心がなかったが、これはいい!!
重さも6キロで乾電池駆動。ソフトケースでしょって行ける。
キーボードを弾くストリートミュージシャンにはマストアイテムになるだろう。
ヤマハMOX6

たまたま楽器店で触っていて、久々に面白いキーボードがあるなあと思ったのだ。
(なんと言っても今使っているキーボードはヤマハDX7だから古すぎるか??!!途中色々買ったシンセはソフトシンセに変わって捨ててしまってプロフェット5とかムーグとか、もう買えない物しか残していない)
といってもDX7は昔のエレクトーンのキーボードなので、本体はものすごく重いが大変引き心地が良い。
そしてこのMOX6
とにかく楽しい。ヤマハの開発した今までのエレクトーンやシンセサイザーのあらゆる機能が詰め込まれている。
自動伴奏機能は抜群だし、操作性もわかりやすい。ADインプットもあり、ボコーダーにまでなる。
CUEBASEと連動させて細かなエディットが可能(説明書に色々書いてあるけど、読むのが面倒なので、きっと使わないだろうけど)
とにかく弾き始めると止まらない。説明書なしでもイージーコントロール。思わずロックンロールからブルース。ヒップポップ、ジャズ、ワールドミュージック、スターウォーズからミュージカルナンバーまで。一時間以上弾きまくってしまった。
このところPCにインストールしたソフトシンセばかりで、いまいち遊び心がなかったが、これはいい!!
重さも6キロで乾電池駆動。ソフトケースでしょって行ける。
キーボードを弾くストリートミュージシャンにはマストアイテムになるだろう。
trackback