I moved to Tsujido, near seaside.
I moved to TSUJIDO , near seaside.

先月仕事が一段落したところで、鎌倉から辻堂に引っ越しました。駅でいうとJR辻堂駅になりますが、いわゆる湘南。
江ノ島と茅ヶ崎の真ん中あたりの海岸近くです。
確か神奈川県が三浦から湯河原までの海岸沿いを湘南と呼ぶことにしたそうですが。

1982年パリから日本に帰ってこれで15回目くらいかな?引っ越しは。
長く住んだ街は、西新宿(今都庁のあるあたり)、自由が丘、日吉、鎌倉、今度は辻堂。
自転車で海まで5分。


仕事場から西方向を見ると天気がいいと、箱根の山に沈む夕日が見えます。

海が近くて、このところ、自転車で江ノ島、茅ヶ崎あたりに毎日出かけています。
ほぼ毎週封切りの洋画を観るので、引っ越に当たって、IMAXシアターまで歩いていける街にしようと思っていました。
辻堂は、駅直結のIMAXシアターのあるショッピングモール、近隣に、様々な巨大ショッピングモールが多数あり、東京、新宿まで電車で50分。圏央道の藤沢インターも近いので、東名経由渋谷まで車で45分。

でもって、引っ越してから知ったのですが、敬愛する作家の開高健さんのご自宅が近くにあり、記念館になっていたので訪ねてみました。執筆されていた部屋もそのままに保存されて、「そうか、このあたりを散歩したりして、この街であのストーリーが紡がれていたのか」と、感慨深いものがありました。
20代のころ、開口健文学賞に何度か応募して落選しましたが(^_^)


今度作曲道具一式リュックに詰めて、浜辺で海を見ながら作曲してみようかと考えています。
それにしてもスタジオのような大げさな設備が、音楽を作るのにほとんど必要なくなって、本当に便利な世の中になりましたねえ。

先月仕事が一段落したところで、鎌倉から辻堂に引っ越しました。駅でいうとJR辻堂駅になりますが、いわゆる湘南。
江ノ島と茅ヶ崎の真ん中あたりの海岸近くです。
確か神奈川県が三浦から湯河原までの海岸沿いを湘南と呼ぶことにしたそうですが。

1982年パリから日本に帰ってこれで15回目くらいかな?引っ越しは。
長く住んだ街は、西新宿(今都庁のあるあたり)、自由が丘、日吉、鎌倉、今度は辻堂。
自転車で海まで5分。


仕事場から西方向を見ると天気がいいと、箱根の山に沈む夕日が見えます。

海が近くて、このところ、自転車で江ノ島、茅ヶ崎あたりに毎日出かけています。
ほぼ毎週封切りの洋画を観るので、引っ越に当たって、IMAXシアターまで歩いていける街にしようと思っていました。
辻堂は、駅直結のIMAXシアターのあるショッピングモール、近隣に、様々な巨大ショッピングモールが多数あり、東京、新宿まで電車で50分。圏央道の藤沢インターも近いので、東名経由渋谷まで車で45分。

でもって、引っ越してから知ったのですが、敬愛する作家の開高健さんのご自宅が近くにあり、記念館になっていたので訪ねてみました。執筆されていた部屋もそのままに保存されて、「そうか、このあたりを散歩したりして、この街であのストーリーが紡がれていたのか」と、感慨深いものがありました。
20代のころ、開口健文学賞に何度か応募して落選しましたが(^_^)


今度作曲道具一式リュックに詰めて、浜辺で海を見ながら作曲してみようかと考えています。
それにしてもスタジオのような大げさな設備が、音楽を作るのにほとんど必要なくなって、本当に便利な世の中になりましたねえ。