山海塾 フランス国立リヨンオペラハウスにむけ 新作制作中 10 AVACOスタジオレコーディングただいま終了
無事レコーディング終了
早稲田AVACOスタジオ


エンジニアの小池さんセッティング中。天井が高いのでよく響く。

オンマイクとオフマイクとセッティング。

コンソールはSSLのGシリーズ。ヴァイオリンはいつもお願いしている矢野小百合さん。

今日は筑波大学、芸術専門学群から留学生が見学に。香港出身のリュウくん。
CUBASEで作曲する、学生ながら台湾のテレビアニメの仕事をしている。4カ国語ぺらぺら。
僕も負けない!日本語、英語、怪しいフランス語、讃岐弁で4カ国語。
そうなんだよねえ。以前、うちの学生と飲んでて、「英語ぺらぺらになりたいんだったら、留学生の彼女つくればいじゃん」って言ったら、「先生、留学生ってみんな日本語完璧なんで英語しゃべってくれないんです」
と言われてしまった。
若者はバイリンガル以上が普通な時代になってしまった。
そういえばパリでも最近たいてい英語も通じるようになったし。

作業終了後、スタジオのオーナー、松本さんにお願いして、AVACOの一番大きなブースのある301STを見学させていただいた。
ここは50人編成くらいのオーケストラの録音が可能。ブースが大きいので 6422の20人以下の小編成だと、逆にこじんまりしてしまう。
早稲田AVACOスタジオ


エンジニアの小池さんセッティング中。天井が高いのでよく響く。

オンマイクとオフマイクとセッティング。

コンソールはSSLのGシリーズ。ヴァイオリンはいつもお願いしている矢野小百合さん。

今日は筑波大学、芸術専門学群から留学生が見学に。香港出身のリュウくん。
CUBASEで作曲する、学生ながら台湾のテレビアニメの仕事をしている。4カ国語ぺらぺら。
僕も負けない!日本語、英語、怪しいフランス語、讃岐弁で4カ国語。
そうなんだよねえ。以前、うちの学生と飲んでて、「英語ぺらぺらになりたいんだったら、留学生の彼女つくればいじゃん」って言ったら、「先生、留学生ってみんな日本語完璧なんで英語しゃべってくれないんです」
と言われてしまった。
若者はバイリンガル以上が普通な時代になってしまった。
そういえばパリでも最近たいてい英語も通じるようになったし。

作業終了後、スタジオのオーナー、松本さんにお願いして、AVACOの一番大きなブースのある301STを見学させていただいた。
ここは50人編成くらいのオーケストラの録音が可能。ブースが大きいので 6422の20人以下の小編成だと、逆にこじんまりしてしまう。
trackback