fc2ブログ

    ゆるゆるとブログ再開

    2023年3月
    山海塾新作の制作に向けて。

    2019年12月頃にコロナが始まって、まさかの2年半後のいまだに続いていますね。
    ツアーや旅もなくなり、ブログに書くこともあまりないので書いていませんでしたし、新しい、踊りを撮影するプロジェクトも始めたのでそちらの方でブログを統一するかなと思ったのですが。
    結局またこちらで久々にブログ再開することにします。

    その間

    DSC03420.jpg
    ドローンの免許取ったり


    2023年3月
    山海塾新作に向けて作曲作業開始です。


    そろそろワールドツアーも再開ですね。またゆるゆるとブログ再開します。

    関連記事
    2022-08-16 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    引っ越しました。

    move.jpg
    ブログは引っ越しました。
    My Blog Moved!

    2011年からお世話になったFC2ブログですが、WEBページを新しくして、今までばらばらだった
    yoichiro yoshikawa.com IO−factoryのネットショップ こちらのブログ
    YOU TUBEチャンネルを1カ所にまとめました。
    新しいページは
    https://www.odore.co.jp/yoshikawa-home
    こちらのyoichiro yoshikawa.com中に埋め込みました。

    WixというイスラエルのWEBページの制作プログラムを利用して昨年、山海塾のページ
    自分のページと作ってみましたが、WIXのプログラムがもの凄くよく出来ていました!!
    ネットショップの機能も万全。

    (じつは1995年頃のネット創生期、趣味でWEB制作をやっていたら声をかけられ、日本ネットという今はIt’s comになった、東急ケーブルTVや三菱総合研究所、三菱商事、丸紅、東急エージェンシーなどで作られた会社でWEBプログラマーをやっていたことがあります。
    その頃は、HTMLがはじまったばかりで、ほとんど周りに、プログラかける人がいなくて、ネットスケープ社、シスコシステム、エキサイトなどサンノゼのシリコンバレーまで定期的に行って勉強していました。
    厚生省のねんりんピックのページやK2というデザイン会社のページ、WEBキャスト東京というライブ配信を世界のライブハウスをつないで行うという、当時としては高機能なページをプログラミングしていました。)

    今まで日本のネットショップサービスを使っていましたが、かゆいところに手の届くようなサービスはさすがイスラエル!!
    本当にWIXの機能の高さに驚いています。今までいろいろな国のスタッフと仕事してきましたが、
    オランダ、イスラエルのビジネスパーソンの、細かなサービス精神は、日本人以上のモノがあると思います。

    と言うことで来年2020年は新しいブログページでよろしくお願いいたします。




    関連記事
    2019-12-29 : 日々のこと : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    グラミー賞Best Historical Album にノミネートされました。

    曲を提供したコンピレーションアルバム「環境音楽」がグラミー賞のBest Historical Album にノミネートされました。

    kankyoongaku.jpg

    kankyoongaku2.jpg

    2020年1月26日の授賞式が楽しみです。

    Disc1の8曲目 NUBEという曲を提供しています。
    これは日本の80年代の環境音楽の作品を集めたコンピレーションアルバム。
    ブックレットを見ると当時の懐かしい顔ぶれがラインアップされています。

    アマゾンで販売中です。

    日本じゃなくアメリカで当時の日本の音楽が見直され発売されていることに少し驚きです。

    関連記事
    2019-12-19 : 音楽 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    山海塾ワールドツアー、南米、北米 2019-3

    2019usa - 1 (19)
    UCLAのキャンパス
    2019usa - 1 (24)

    2019usa - 1 (25)

    2019usa - 1 (28)

    2019usa - 1 (22)
    ケネディー大統領はじめ、アメリカの歴代大統領が講演をおこなうROYCE HALL@UCLA
    での公演。

    2019usa - 1 (27)

    2019usa - 1 (21)

    2019usa - 1 (23)
    UBERと同じで、アメリカでも、アジアでも、パリでもキックボードが大流行中。
    世界中でレンタルキックボードを見ない都市は、ほぼない。

    関連記事
    2019-11-15 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    山海塾ワールドツアー、南米、北米

    2019usa - 1 (5)  
    今年3回目の海外。
    山海塾ワールドツアー、南米、北米!
    初日の夜@サンタバーバラ/USA
    こうやって40年近くツアーをいっしょにやっている仲間が2名。
    30年ツアーをいっしょにやっている仲間が5名。
    10年くらいの新しい仲間もいっぱい。

    2019usa - 1 (2)

    2019usa - 1 (3)

    2019usa - 1 (1)

    2019usa - 1 (6)

    2019usa - 1 (4)

    2019usa - 1 (18)
    今回は2015年に制作した「めぐり」のツアー。

    どこのカンパニーも同じなのか?
    山海塾以外で仕事したことがないので分からないが、通常作品を作ってパリで初演してヨーロッパを回り、アジアを回り、最後にアメリカツアーを行い。
    とまあ新しい作品が地球をぐるっと一回りするのにほぼ4年かかる。


    関連記事
    2019-11-15 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    山海塾パリ公演3

    parisTCS - 1 (16)
    昨日はオフだったので市内散歩したのですが

    parisTCS - 1 (19) 
    焼け落ちたノートルダム

    parisTCS1 - 1 
    まだ工事中のパリ市立劇場。


    parisTCS - 1 (22)
    向かいのドビュッシー「牧神の午後」の初演が行われたシャトレ劇場も工事中。
    このあたり一体大工事中です。
    完成が待ち遠しいです。

    parisTCS - 1 (17) 

    parisTCS - 1 (18) 

    parisTCS - 1 (26)

    にしてもこのキックボード、電動で時速90キロまで出せるらしいけど
    町中にあふれていて、きっと近いうちに問題になりそうな気がします。
    がとにかく新しい流行が生まれています。
    Limeというシリコンバレーの会社が昨年からアプリでシェアできるようなシステムをパリでスタートさせています。

    この前パリ公演に来た時はシェア自動車が大流行で町中小型の電気自動車が走り回っていたけど、会社倒産して、もうほとんど見かけません。

    がシェア自転車は定着したのでキックボードも便利そうなので定着するかなあ??

    日本にもこういう会社が来てほしいけど、規制だらけなので新しい試みへの障壁が高すぎて、未だにUBERさえはじめられないのが笑えます。
    2周くらい遅れてますね。


    関連記事
    2019-05-02 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    山海塾公演2

    parisTCS - 1 (15)
    カーテンコールには天児さんも挨拶に出演し、元気な姿を観たパリの観客からブラボーの歓声が上がりました。

    また初日29日にはヴァンゲリスさんもご覧になりにいらっしゃいました。
    彼のアナログレコードを持ってきて、サインもらっている人がいましたが、ヴァンゲリスさんが来ることを知っていたのかな?

    parisTCS1 - 1 (2)

    parisTCS - 1

    劇場の中はこんな雰囲気でとてもクラシカル。
    公演前に消防のチェックで緞帳が下りるのだが、凄い!全面「金」です!!

    IMG_20441.jpg

    parisTCS - 1 (13) 

    天井桟敷の座席から見下ろすとこんな感じ。

    parisTCS - 1 (14) 

    音響席のある2階(こちらで言う1一階)のボックス扉もクラシカル。
    100年前の最新鋭だったのだろうなあ!

    parisTCS - 1 (27) 

    音響席から観るとこんな感じ。アイカワちゃん、仕事してます!


    関連記事
    2019-05-02 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    山海塾パリ公演1

    parisTCS - 1 (11)
    山海塾パリ公演4月29日よりはじまりました。

    今回はいつものパリ市立劇場ではなく
    シャンゼリゼ劇場です。

    シャンゼリゼ劇場というと、こけら落とし公演として1913年、ストラビンスキー作曲、ニジンスキー振り付け、ロシアバレー団「春の祭典」が初演された劇場として有名です。とてもクラシカルな空間。

    おかげさまで入場料金がいつもの市立劇場より、倍近いにも関わらず1700席の劇場はコンプリ
    満席です。

    本当!山海塾はパリの皆さんにどこよりも一番愛されています!
    parisTCS - 1 (10) 

    parisTCS - 1 (9) 

    parisTCS - 1 (8) 

    lemonde.jpg
    ルモンドの記事。(クリック、拡大してお読みいただけます)

    由緒ある劇場で、ロビーには彫像があったりします。
    parisTCS - 1 (7) 

    parisTCS - 1 (6) 

    IMG_2014.jpg
    劇場楽屋ロビーには春の祭典のポスターが、クレジットにストラビンスキー、コリオグラフのニジンスキーからピナバウシュまで、歴史を感じさせます。

    parisTCS - 1 (5) 

    parisTCS - 1 (4) 
    メトロはじめパリ市内各所に山海塾のポスターが!

    parisTCS - 1 (3)


    関連記事
    2019-05-02 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    久々のニューヨーク滞在

    さて1年ぶりのニューヨーク滞在中にオペラ、ミュージカルなども観に行きました。

    サン=サーンスの「サムソンとデリラ」。

    ny2-5.jpg 

    ミュージカルは、「ハリーポッター」をやっていたので、観たかったのですが、大人気のためと直前だったため物凄い高額な5万円ほどするチケット席しか残ってなくて、手堅いところでマイフェアレディーを観劇。

    ny2-3.jpg ny2-4.jpg


    ny2-7.jpg 


    ny2-6.jpg 

    ブルックリン にあるシンセショップを、訪ねたりと過ごしました。


    ところで、

    最近グーグルマップからゼンリンが消えて、不便になったとか、報道がありましたよね。

    だけど多分グーグルはマップの概念を変えたいのでそうしたのだと思います。

    ニューヨークのグーグルマップも以前と比べて、もの凄く変更されていました。


    以前はバスや地下鉄の路線図やバス停、駅の位置など細かく表示されていたのですが

    現在のグーグルマップには表示されていません。

    でこれをみて僕は、日本のグーグルマップと同じで、詳細が表示されなくなって不便だなあと思っていたのですが、違っていました。


    現在地から行きたい場所を入力するとお勧め経路が表示されます。、

    その中にバスや地下鉄路線が出てきます。

    そしてリアルタイムで走っているバスや地下鉄1番線のUPTOWN行きが何分後に到着するとか

    次の24番線のバスは何分遅れでどのあたりを今走っていて、あと3分で近くのバス停に着くという情報がグーグルマップに表示されるのです。

    UBERの、周りにいる待機中のタクシーがリアルタイムで表示される感じです。


    人間が自分で路線を探して行き方を考えなくても

    リアルタイム表示のマップが動的にお知らせしてくれます。


    すげーっと思いました。


    多分規制とかいろいろな関係で日本ではまだ実現できていないけど何年か後には動的なグーグルマップにするために今回のゼンリンとの提携がなくなったんだと思いました。


    ny2-8.jpg 

    街でよく見かけたWIFIスタンド。

    充電も出来るし911のエマージェンシーコールボタンもあるし。

    ホントUBERの日本での規制何とかしてほしい。あんな便利なモノが利用できないのは不幸だ。

    で、2週間後にはフランス公演のためまた旅に出ます。

    今年はツアーの多い年。

    秋にはブラジルから北米大陸ツアーも予定されてますし。

    おそらく次のブログはピレネー山の近くの友人の住むPAUという村からかな?



    関連記事
    2019-04-11 : 日々のこと : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    ニューヨークブロードウェイでの舞踏ワークショップ

    先週はニューヨークマジソンスクエアーガーデンのすぐ近く

    ブロードウェイにあるスタジオで行われた山海塾ダンサー松岡さんのワークショップを

    撮影してきました。


    ny1.jpg 

    山海塾ダンサーの松岡さんのワークショップが、ブロードウェイ、マジソンスクエアガーデンのすぐ脇にある、スタジオで行われました。


    matsuoka6.jpg 

    五年ほど前から付き合いのあるフランス人舞踏家のヴァンジェリンさんが主催。

    当日の参加者は約25名ほど。とても熱心な参加者ばかりでした。

    matsuoka15.jpg 

    それにしても2年ほど前にイタリアポンテデーラで行ったワークショップにも、世界中からわざわざイタリアまで参加しにきた人達ばかり。

    matsuoka14.jpg 


    matsuoka8.jpg 


    matsuoka10.jpg 

    全世界的に、舞踏が広まっていることが感じられます。

    それも舞踏教室を主宰しているのが、日本人ではなくなって来ています。

    今回撮影したワークショップのビデオなど、配信する仕組みを今年は作ってデジタルビデオ配信とSNSを組み合わせた、舞踏の新しい世界的なネットワークを作り上たいなと考えています。



    関連記事
    2019-04-11 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    山海塾北九州芸術劇場公演

    いやあ久しぶりにブログの時間が作れます。

    昨年の夏過ぎから延々と仕事していました。


    ちょうど先週放送が終わったアニメカラフルパストラーレのBGMの仕事。

    ちょうど仕上げた頃に今度はドリーミングさんのアルバム制作。

    そして仕上げた頃に山海塾新作制作「ARC」3月23日24日世界初演。


    kpac2.jpg 

    kpac4.jpg 

    kpac3.jpg 

    kpac1.jpg

    今回は?も、劇場でミックス作業を行いました。

    スタジオでどんなにバランスとっても、巨大な劇場のモニターのバランスを作るのは、難しいですね。



    arc4.jpg 

    arc6.jpg 

    arc8.jpg

    arc1.jpg 

    arc2.jpg 

    今回で三度め?蟬丸さん坪池さんとのパフォーマンストークも行いました。

    それにしても、五景の音楽が「かげみ」のピアノ曲をストリングスにアレンジしたものだとわかった方が2名いらしたのには、驚きでした。

    そして先週はニューヨークで行われた

    松岡さんのワークショップの撮影に行き

    やっと今週から少し時間を作れるように。

    といっても

    今月の29日からの山海塾パリ公演までに新作「ARC」の

    追加録音を行わないといけないので、あまりのんびりとしてられないのですが。

    こんなに続けざまに仕事をしていたのは人生でもそうないくらい集中して曲作ってました。

    時間が出来たらやろうと思っていたことを優先順位の高いモノから少しずつ

    やる時間が出来そうです。


    関連記事
    2019-04-08 : 山海塾 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop

    アンパンマン30周年!!「それいけドリーミング」まもなく発売です!!

    今年はアンパンマン30周年。
    そしてアンパンマンのオリジナルシンガーのドリーミングさん
    デビュー30周年。
    I just finished work for ANPANMAN 30 years anniversary album
    with original singer "Dreaming".
    Here I upload photos from the recording session.


    VAPのこちらのオフィシャル、アンパンマンDVD&CDガイドでも予約購入できる
    それいけ!ドリーミング〜30th Anniversary Album~
    を現在制作しています。
    2019年1月9日発売予定!!

    dreaming201807.jpg 
    アルバムの詳細情報はこちらにも→

    dreaming201805.jpg 
    日本テレビの練習室で仮歌を録音しました。

    avaco201802.jpg 
    avaco201803.jpg 
    AVACOスタジオで矢野小百合さんのチームVn10名Vla2名Vc2名の計14名でストリングスパートを録音。
    矢野さんは最近、NHKのうたコンに毎週出演中!

    今年の夏前からデモを作り、徐々にかたちができ、
    歌詞を何度もやりとりし、仮歌をお二人に入れていただきながら
    先月は歌入れ、ナレーション録音を行いミックス。
    一昨日マスタリングが行われました。

    ドリーミングのお二人の作ったオリジナルストーリーを元に、ミュージカル形式で曲を作っていき
    歌有り、お話有り、のとても楽しい曲に仕上がりました!
    虹のティアラ、ミュージカルパートは8分程度のストーリーの中に、歌とBGMが8曲。
    そして5分程度ある虹のティアラテーマソングの「夢から覚めて」
    この曲は、とても、とても凝った作りになっています。

    ミュージカルパートのナレーション担当は風の谷のナウシカの「ナウシカ」、島本須美さん。
    ナレーション録音のオペレーション、僕自身で行ったので、ナウシカとトークバックでやりとりするのに、ちょっと緊張してしまいました(^-^;

    dreaming201801.jpg 
    マイクプリアンプはGRACE Design m801
    オーディオコンバータはApplo8pとapollo twinを使用。

    今回は知り合いのボイストレーナーの阿部あかねさんのスタジオVoiceLabをお借りして
    そこにパーテーションを自作し、吸音材などを設置し、ボーカルブースを作り歌録音を行いました。

    dreaming201803.jpg 
    dreaming201802.jpg 
    マイクは弊社所有のBLUE Bottle カプセルはB6。
    Made in LATVIAの最初期のもの。(現在は中国製造になってしまったため、この最初期バージョンのマイクはプレミアついてるらしいです。)

    僕の機材を持ち込んで録音を行ったので、一般のレコーディングスタジオのように時間を気にして録音する必要が無く、まるまる3日間かけて歌入れを行いました。

    テイクも山ほど残しながら、お二人の、のどの状態を考慮しつつ、もっとも表情のいいベストテイクをワンテイクOKテイクとして残せるまで、様々なアプローチを行いつつ、歌入れを行いました。
    歌の流れを大切にしたかったので基本切り貼りせず、どの曲も残したのはOKテイク、ワンテイクのみ。
    「夢から覚めて」という曲はとても複雑な曲でしたが、お二人の掛け合わせやハーモニー、ふたごのシンガーならではの、絶妙な感じが録音できて、テクニック的にも、すごい完成度の曲になりました。
    合唱曲にアレンジしてみようかな?

    gasshou.jpg 
    レコーディング中に子供の合唱も入れたいという要望が出てきたため、前回25周年記念アルバムの時にもお世話になった、佐倉ジュニア合唱団の皆さんに合唱をお願いしました。

    小ネタですが、前回の25周年記念アルバム制作の時はTSスタジオのエンジニア、Sくんがプロツールスのペンシルで波形を一つ一つ修正していたリップノイズ除去作業。
    今回はiZotopeのノイズ除去専用ソフトRX7でやってみました。色々設定を試すとあらら不思議!ワンクリック数十秒で、細かなリップノイズが完璧にとれました。特にこのBLUEのマイク、とても感度が良くリップノイズがのりやすいので、
    簡単に処理できて助かりました。

    dreaming201804.jpg 
    ドリーミングのお二人と、VAPの踊さん。

    一昨日マスタリングも終わったので、後はリリースを楽しみに!と打ち上げもね!!

    ということで今年の大きな仕事は一昨日で一段落したのですが、すでに2019年春の山海塾新作制作に向けて
    加古隆さんのピアノ曲のオーケストレーションアレンジ作業スタートしています。
    次のブログは北九州とパリからかな?

    北九州芸術劇場の公演チケット情報はこちら   
    パリ、テアトルドゥシャンゼリゼの公演チケット情報はこちら

    関連記事
    2018-12-08 : 音楽 : コメント : 0 : トラックバック : 0
    Pagetop
    ホーム  次のページ »

    ブロとも一覧

    カレンダー

    03 | 2023/04 | 05
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 - - - - - -

    検索フォーム

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード

    QR
    ヤプーズ計画 LIVE&CLIP+2 [DVD]ヤプーズ計画 LIVE&CLIP+2 [DVD]
    (2002/12/04)
    ヤプーズ

    商品詳細を見る
    ヤプーズ計画(紙ジャケット仕様)ヤプーズ計画(紙ジャケット仕様)
    (2012/10/24)
    ヤプーズ

    商品詳細を見る
    蛹化(むし)の女~蜷川実花セレクション蛹化(むし)の女~蜷川実花セレクション
    (2012/07/25)
    戸川純、ヤプーズ他

    商品詳細を見る
    極東慰安唱歌(紙ジャケット仕様)極東慰安唱歌(紙ジャケット仕様)
    (2011/05/11)
    戸川純ユニット

    商品詳細を見る
    TOUR-LIVE ’85~’86 [DVD]TOUR-LIVE ’85~’86 [DVD]
    (2006/02/22)
    戸川純とヤプーズ

    商品詳細を見る